今朝は、4段階のビルドアップ走 16km。
- 設定メニュー:4'40"/km→4'20"→4'00"→フリー設定(以上4km毎)
- 合計距離:16km
- 結果:4'32"/km, 30", 32", 30" | 17", 22", 12", 09" | 02", 04", 00", 3'59" | 4'01", 3'54", 51", 33"
- 時間:1時間6分31秒
- 平均ペース:4'09"/km
- コース:1周約975m(ほぼ平坦)
- 平均心拍:136bpm
- 平均ピッチ:182spm
- 平均ストライド:133cm
今朝はかなり冷え込み、ついに氷点下3度!!
幸い風がなくて良かったです。
それでも寒いには変わりないですが。
怪我防止のため、いつもより入念にウォーミングアップの動的ストレッチとドリルをやって出発。
(ウォーミングアップのためだけのジョグはやらずに、ビルドアップ走の最初の部分でウォーミングアップジョグの要素もカバー)
1段目が全体的に速かったり、多少デコボコがありますが、概ね、設定に応じて、ビルドアップできたかなと思います。
調子が悪い時から抜ける時にはやはりビルドアップ走がいいですね。
ゆっくりのペースから始めて、身体が動き出してから、心肺が開いてきてから、徐々にペースアップすることができるので、無理なく、目標ペースにたどり着くことができます。
クールダウンジョグを3kmちょっとやって今朝のランニングは終了。
-----
ところで、クイーンズ駅伝、面白かったですね。
廣中選手、卜部選手、新谷選手、鈴木選手など、注目選手が期待どおりの快走でしたね。
来月の日本選手権でも走る選手も多いので、とても楽しみですね!
個人的には、新谷選手の活躍に期待しています。
日本新を出してほしい!