Enjoy Running Life - スイスで走り始めた、歌う弁理士

2018年11月、48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的に開始したランニングの記録

2021/7/6 約7ヶ月ぶりの 1.5km x 4本 インターバル走

今朝は、1.5km x 4本のインターバル走。

 

なんと約7ヶ月ぶり。

 

インターバル走(坂道ダッシュ除く)は、200m, 400m, 1km, 2kmはそこそこやっているのですが(右肩骨折以後、200m, 400mはご無沙汰中)、1.5kmはそんなに久しぶりだったかーと自分の練習日誌を見返して驚きました。

 

tetchiba.hatenablog.com

 

インターバル走は、疾走区間を3分〜5分実施するのがよいと言われていて、そのため、1kmで行われることが多いです。

 

VO2Max(最大酸素摂取量)向上の刺激が入るのが2分経過後ぐらいからなので(ただし、2本目、3本目と回数が増えると、刺激が入る時間が早くなるようです)、3分〜5分疾走すると、1本につき1分〜3分(2本目からはそれ以上)の刺激を与えられることになります。

 

私の現在のIペースが、3'25"/km設定なので、1km1本あたりの刺激時間は、約1分25秒となります。

 

Iペースが速くなってくると、刺激時間を伸ばすために、1本あたりの距離を1kmよりも伸ばす場合があり、1.2kmや、もっとペースが速い人は、1.6kmに伸ばす場合があります(インターバル走はトラックを使ってやる方が多いので、400mの倍数の距離に合わせる方が多いのだと思います)。

 

私の場合には、トラックではなく、一般道でやっているので、今回は、1.5kmに設定してみました。

 

Iペースが3'25"/kmなので、目標ペースは1.5kmだとちょっとペースを遅くして、3'30"/kmペースとしました。

1.5kmだと、5分15秒になります。

 

間のレスト(休憩(軽くジョギング))は、1kmの時の1分30秒よりは長めに2分30秒取りました。

 

  • 設定メニュー(VDOT: 58.8):1.5km、5'15"(3'30"/kmペース)、R150"(合間のレスト(軽くジョグ))
  • 本数:4本
  • 結果:5'17", 17", 16", 18"
  • 平均:5'17"(3'31"/kmペース)
  • 時間:31'08"
  • コース:1周約975m(ほぼ平坦)
  • 平均心拍:139bpm
  • 最大心拍:171bpm
  • 平均ピッチ(疾走時):191spm
  • 平均スライド(疾走時):149cm

 

f:id:tetchiba:20210706185622j:plainf:id:tetchiba:20210706185618j:plain

 

1本目はまだ身体が動かず、1km過ぎたところで、設定ペースよりも遅い!ということで、後半、何とかペースを上げましたが、1.5kmトータルで設定クリアできず。

 

2本目は、身体も少し動き出したのですが、1km以降、心肺がキツくて後半ペースダウン。

 

3本目の最初の1kmは、今朝の中で一番いい走りができました。

 

身体の力みが取れてリラックスして走っていたのですが、タイム的にはいい感じ。

 

ところが、やはり1km過ぎてから、心肺がキツくなり、大幅ペースダウン。

 

4本目はかなり疲れていて、最初の1kmは何とか耐えたものの、後半の500mはもう完全なペースダウン。
 

後半の500m区間が最大酸素摂取量の強化に一番つながるところだと思うのですが、なかなか前半のペースをそのまま維持することができなかったですね。

 

インターバル走は、王道の1kmに比べて、1.5kmや2kmは、VO2Mx向上以外に、スピード持久力向上にもつながるいい練習だと思うので、これからも時々、取り入れていきたいと思います。