Enjoy Running Life - スイスで走り始めた、歌う弁理士

2018年11月、48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的に開始したランニングの記録

2025/1/6-1/12 PRO4デビュー、東京ニューイヤーハーフマラソン、勝田全国に向けて

2025年の初戦のハーフマラソン、フルマラソンに向けて最終準備。

 

1/12の東京ニューイヤーハーフマラソン

1/26の勝田全国マラソン

というスケジュール。

 

hitech-half-marathon.net

 

katsutamarathon.jp

 

今シーズンのハーフマラソンの目標は、

 81分切り(3'50/kmペース)

 80分切り(3'47/kmペース)

 79.5分切り(3'46/kmペース)

 

フルマラソンの目標は、

 2時間50分切り(4'01/kmペース)

 2時間48分切り(3'58/kmペース)

 2時間45分切り(3'54/kmペース)

 

 ※実際は21.0975km、42.195kmよりも数百m長く走ることになるので、

  上記のペースからマイナス1〜2秒/kmぐらいのペースが必要。

 

tetchiba.hatenablog.com

tetchiba.hatenablog.com

tetchiba.hatenablog.com

 

それぞれ結果は(グロスタイム)、

 ハーフ 79分39秒

 フル  2時間45分52秒

 

 

ということで、それぞれ既に第二弾目標をクリア!

 

なので、ハーフ、フルとも、第三弾目標を狙っていきます!

 

---

 

今週は、ジョグ中に、豪快かつ美しい虹、

しかも良く見ると、二重の虹に出逢えました!

 

幻想的な朝焼け風景とともに、とても綺麗で、

朝から心が癒されました。

 

 

そして、東京NYハーフ、勝田に向けて、先日、ついに購入できた、

ADIDAS ADIZERO ADIOS PRo4をデビュー!

 


一言、買って本当に良かったです!!

 

クッションや反発の感触、アッパーのフィット感、

自分の足/脚にとても合っていて、履いていてワクワクします。

 

実際に走っても、かなり脱力しても

(いや、むしろ性能を発揮させるには脱力した方がいいのかもしれない)、

自分の出力感よりはスピードが出ます。

 

レースの時は、特に出だし、嬉しくてスピード出し過ぎないようにと、

今から肝に銘じておく必要があるくらい 笑

 

レースで使用するのがとても楽しみです。

 

---

 

1/12の東京NYハーフに向けてのテーパリングは、

前日以外は特に気にせずと思っていましたが、

結果的に、2日間となりました(寝坊のため 笑)。

 

1/26の勝田の準備を優先させるということと、

ハーフなので、そこまでしっかり疲労を抜き切らなくても、

これまでの経験上、走れそうな気がするからです。

 

 

1/12の東京ニューイヤーハーフのレースの様子は

別投稿します。

 

 

----

 

ここからはX(twitter)でアップしている毎回の練習記録です。

よろしければ、X(twitter)もフォローしていただければと願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


マラソン・ジョギングランキング