Enjoy Running Life - スイスで走り始めた、歌う弁理士

2018年11月、48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的に開始したランニングの記録

2025/5/5-5/11 つくばマラソンの新コースが発表されました!

今年のつくばマラソンのコース変更の詳細が発表されましたね。

昨年までとはかなり異なったコースになりました。

 

www.tsukuba-marathon.com

45th新コース

45th新コース高低図

 

もう既に試走された方がおられてそのレポートによれば、

元々かなりフラットなコースが

もっとフラットになって、PB続出するのではないかとのことです。

 

下図の10km過ぎにあるアップダウンは

図面上だと結構に見えるのですが、

実際はそれほどでもないとのことです。

 

秋のフルマラソンは、11/2のニューヨークシティマラソンは決定なのですが、

その次に、つくばか防府読売かで迷っているところです。

つくばは昨年、走ったから防府と思っていたのですが、

コース変更されたのなら走ってみたいという気持ちもあり。

 

これらのエントリー受付開始時期までには決めなきゃ!

 

---

 

最近、左足首痛がちょくちょく顔を出すようになり、

自然とそれをかばうような走り方になっているので、

左ふくらはぎに張りが出ることが多くなり、

ちょっと要注意時期です。

 

毎朝走る前と、毎晩寝る前にいつも

セルフマッサージとストレッチをやっているのですが、

最近、左足はかなり入念にやっています。

 

練習メニューも「通常メニュー」に固執することなく、

左足の状態を見ながら、臨機応変に柔軟に微修正しています。

 

今は、レースの予定もないので、静養する手もあるのですが、

走るのが好きで、かつ、コツコツ練習するのが好きなので、

痛みがひどくならない程度で、やれる範囲で、

やれることを継続していこうと思います。

 

---

 

 

土曜日に、キロ5分ちょっとでハーフの距離を走り、

次の日、日曜日はナガソエ練にて、4'20/km組のペーサー。

 

左足首痛の状態が悪くなかったので、

駒沢公園15周、32kmいこうと思っていたのですが、

10周、ハーフの距離の時点で単独走になり、

3'50/kmペースまで上げてみたら

急に疲れが出てきて、クラっとなりました。

 

暑さに慣れていない時期に、

20度以上、最終的には23度まで上がった気温の中で、

朝食なし、給水なしでは32kmを走りきれず、

結局、13周、28km弱で終了。

 

 

少し歩いたら復活したので、

もう1周、速めのダウンジョグをして距離を稼ぎました。

 

無理をする時期ではないので、

32km走にこだわることなく、

こちらも臨機応変に柔軟にやっていこうと思います。

 

-----

 

ここからはX(twitter)でアップしている毎回の練習記録です。

よろしければ、X(twitter)もフォローしていただければと願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


マラソン・ジョギングランキング