Enjoy Running Life - スイスで走り始めた、歌う弁理士

2018年11月、48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的に開始したランニングの記録

2024年6月の振り返り

6月の振り返り。

 

今月の一番のトピックはやっぱりリレーマラソン

 

初参加で優勝することができました。

 

東京マラソンのペースセッター仲間で走って、

その後、飲んで、めっちゃ楽しかった。

 

tetchiba.hatenablog.com

 

そして、トラックレース(記録会)の2回目ということで、

1500mに続き、10000mに初参加。

 

まだまだトラックレースに慣れていないので、

タイムは平凡になってしまいましたが、

駒沢陸上競技場で、1000mごとに

「先頭は千葉君」と場内アナウンスで呼んでいただいのは

良い経験になりました!

 

tetchiba.hatenablog.com

 

トラックシーズンということもあり、

閾値走/Tペース走の割合を減らし、

レペティションやショートインターバル走の割合を増やしています。

 

そして、できるだけ週末はナガソエ練に参加させてもらって、

モデレートペースでの30km超走に取り組んで、

暑い時期でも持久力を維持できるように心がけています。

 

ただ、月末に、以前、何度か患った良性発作性頭位めまい症の症状が出て、

3日間、ランオフし、半分ぐらい寝込んでました。

 

年に数回あるので、持病化したかもしれないですね。

そうなると、これとうまく付き合っていかなきゃいけない。

 

そんなこんなな6月でしたが、30km超走を3回やったので、

月間では400kmを超えました。

 

7月は、トラックレースで、初の5000mと、2回目の1500mが待っています。

5000mは18分切り、1500mは4分45秒切りを目指して準備したいと思います。

 

あと、昨シーズン2023-2024の

フルマラソンランキングとハーフマラソンランニングが出揃いました。

 

 

次シーズン2024-2025はフル、ハーフとも自分超えをしていきたいですね!

 

東京マラソンも走れることになり、フルマラソンについては予定通り、

10/27 水戸黄門漫遊、11/24 つくば、3/2 東京が決まりました。

 

合間にハーフの予定も入れていこうと思います。

 

 

 

 

 

皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


マラソン・ジョギングランキング