Enjoy Running Life - スイスで走り始めた、歌う弁理士

2018年11月、48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的に開始したランニングの記録

2024/6/10-6/16 リレーマラソン初参加 アミノバイタル presentsエンジョイリレーマラソン@横浜金沢

土曜日は、

海の公園」(横浜市金沢区)で開催されたアミノバイタル presents

エンジョイリレーマラソン@横浜金沢

に参加してきました。

 

基本は1kmごとに襷リレーして21.1kmを走ります。

(複数kmを連続で走ってもよし。ただし、1人で全部はダメ。)

 

boost-inc.jp

 

今年3月の東京マラソンの3時間20分ペースセッターを一緒にやった

4人のメンバーでの参加です!

 

tetchiba.hatenablog.com

tetchiba.hatenablog.com

tetchiba.hatenablog.com

 

その時のペーサーユニフォームを来て!

 

チーム名は、メンバー4人の名前を1字抜き出し組み合わせたものです。

 

 

開会式の頃は日差しがかなり暑かったですね。

 

 

海岸が近いこともあって、コースは砂混じりの石畳が2/3。

石畳は結構凸凹しているところが多く、

気をつけないと足を挫きそうになります。

 

基本は長方形ですが、1つの角だけ少し飛び出てUターン折り返しあり。

若干の登り下りも2箇所あります。

 

リレーマラソンに出ない方も普通に歩いておられるので、

その皆さんにも気をつけないといけない。

 

なので、ちょっと走り難い感じのコース。

 

出場チームは30チーム。

地元かなと思われるランニングチームの皆さんは速そう!!

 

 

どのぐらいのレベルの大会なのかよくわからないところもあったので、

メンバーで、ま、エンジョイしていきましょう、とスタート。

 

1走は一番若いメンバーが自分で名乗り出てくれました。

後方からスタートしたにもかかわらず、

この難コースを3分2秒で駆け抜けてきて、最後接戦でしたが、

なんと1位で帰ってきた!!

 

私は2走担当 汗

 

え〜、ええ〜、一気に緊張感が身体を走りました 笑

 

もうこれは行くしかない。

普段の200mレペのようなスピードでスタート。

持つところまで持て〜、という感じ。

残り4本のことは知らん。

とにかく1位キープ!!

 

500m過ぎたあたりで流石にしんどくなってきてやばいと思ったのですが、

幸い、後ろとは差がついたようで、

そこから少し減速。

 

何とか2位とは少し差をつけて3走へ。

 

そして、3走、4走のメンバーも頑張り、

更に、1走のメンバーは6本走ってくれて、

結果的に、最初から最後までトップを譲ることなく、

2位にも大差をつけてゴール!!

 

なんと優勝できました!!!

 

周囲の皆さんからは、

やっぱり東京マラソンのペーサーさんはすごいんだね

と言ってもらえました!!

 

最後の100mは4人で走って一緒にゴールしようということで、

ゴール地点のサポートの女子学生にスマホを渡して撮ってもらいました!

 

 

みんな、いい笑顔!!

 

タイムはなんと、1時間12分34秒。

自分たちで予想していたよりもかなり速いタイム。

しかも、1, 2, 3, 4と綺麗に揃いました!

 

 

表彰式ではこんな賞状やメダルもいただきました。

(公式の写真などは後日、アップされるようです。)

 

 

 

速報ですが、公式記録です。

 

 

私の公式ラップは、

 3'17"/km, 26", 28", 27", 29"(平均 3'25"/km)

でした。

 

レストが10分ぐらいあったとは言え、

最近、こんなに速いペースで、5本揃えたことはなかったので、

いい練習になりました!!

 

終了後、東京マラソンのペースセッター打ち上げも兼ねて、

金沢八景駅前で、優勝祝勝会。

 

3時間ほど飲んで食って話しをしました。

楽しかった!!!

 

このメンバー、最高です。

 


また、リレーマラソン出ようと約束して、

皆、次の自分の目標に向けて出発!

 

---


日曜日はナガソエ練に参加。4'10/km組。

 

土曜日のリレマラで一所懸命走ったので、走れるかなぁと心配でしたが、

蒸し暑い中、駒沢公園14周、30km超を走り切ることができました。

 

神ペーサーと、給水サポートしていただいたメンバーの皆さんのおかげです。

 

 

 

今回は、ヨネックスさんが試走イベントを開いてくれて、

せっかくなのでサブ4向けのカーボンシューズを履かせてもらいました。

 

カーボンっぽさがあまり感じらなかったですね。

ヨネックスさんもそのように説明されてました。

 

私が使っているシューズだと、Adizero SLに似ている感じが。

 

フィット感はまずまずかなと思ったのですが、

少し紐の締め方が緩かったのか、

足の指裏に水脹れができそうになっていました。

(試走で30km走はやめておいた方がいいですね。)

 

ジョグシューズにはいいかなと思いますが、

価格が2万円弱ということでちょっと高いですね。

 

 

 

 

ここからはX(twitter)でアップしている毎回の練習記録です。

よろしければ、X(twitter)もフォローしていただければと願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


マラソン・ジョギングランキング