Enjoy Running Life - スイスで走り始めた、歌う弁理士

2018年11月、48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的に開始したランニングの記録

2020/5/17 タイムトライアル ハーフマラソン 自己ベスト更新!

一昨日から右足甲の痛みが少しあったので、今朝は、ウォーミングアップの1kmでその状態を確かめてみました。

 

走り始めは少し痛むときもありましたが、身体が温まってくると、痛みがひいてきました。

 

最近、5km、10kmの自己ベストが出て、VDOTも上り、調子が良かったので、ハーフマラソンの自己ベストも狙ってみたいと思っていました。

tetchiba.hatenablog.com

tetchiba.hatenablog.com

 

なので、右足甲が痛み出したらそこで止めるという条件付きで、ハーフマラソンタイムトライアルにトライ。

 

これまでの自己ベストが、1時間27分51秒(平均ペース 4:10/km)なので、最初は、新Mペース(4:06/kmペース)を目標にスタート。

tetchiba.hatenablog.com

 

3km目あたりから、4:03/km前後で安定してペースを刻めるようになってきたので、4:06/kmペースまで落とすことはせず、そのまま行けるところまで行こうということにしました。

 

そして、残り4kmの最後の折り返しを済ませてから、まだ余力があったので、キロ4分切りにペースアップして、3:58, 53, 54, 53と、Tペース(3:53/km)までビルドアップできました。

tetchiba.hatenablog.com

 

いつも練習時は、20kmや35kmのロング走であっても、無給水・無補給でやっているのですが、今朝は、少し寝坊して走り始めの時間も遅かったので、途中から、日差しが強く、暑くなってきたので、脱水症状が心配でした。

 

幸い、最後まで持ちましたが、最後の1kmぐらいは、手足に力があまり入らなかったですね。

 

結果は、

 

  • 設定メニュー:ハーフマラソン(21.11km)タイムトライアル
  • 時間:1時間25分9秒(ハーフマラソンのPB更新)
  • 平均ペース:4:02/km
  • コース:湖岸のほぼ平坦なコース(折り返し3箇所)
  • 平均心拍:151bpm
  • 平均ピッチ:185spm
  • 平均ストライド:134cm

 

f:id:tetchiba:20200517174647p:plain

f:id:tetchiba:20200517174721p:plain

f:id:tetchiba:20200517174715p:plain

 

ということで、

 

 1時間25分9秒(平均ペース 4:02/km

 

めでたく、ハーフマラソンの自己ベスト更新!!

 

2分42秒も縮めることができました!

 

いや〜、嬉しいです。

 

幸い、右足甲の痛みを少し感じたのは折り返し時のみで、あとは大丈夫だったので良かったです。ただ、今日、このあと、ケアはしっかりやっておこうと思います。

 

もう少しで1時間25分切りでしたが、それは、次の目標としたいと思います。

 

今日は、中間走は、4:03/kmペース付近で刻んでいたのですが、しんどいものの、比較的、力まず、楽に身体を動かせていました。

 

最近、スピード系練習のインターバル走のバリエーションを拡げて、200mや400mなども取り入れていたので、4:03/kmペースを楽に感じることができたのは大きな要因だと思います。

tetchiba.hatenablog.com

 

フルマラソンのときには、このペースよりももう少し落として、中間の30kmぐらいは、楽な感じで走れるようにしたいですね。

 

一方、次にハーフマラソンのタイムトライアルにトライするときには、キロ4分でどこまで行けるか選手権、をやる感じで、最初から突っ込んで行きたいと思います。

 

昨年10月のローザンヌラソンでのハーフマラソンの自己ベスト更新以降の、ハーフマラソンの自己ベスト更新時の、ピッチ、ストライド、身長比(165cm)、平均ペースの比較です。

 

 

今日のピッチとストライドは、自分にとって理想的な感じです。

 

フルマラソンのときは、185, 130cm(平均ペース 4:10/km)ぐらいで刻めると良いかなと思っています。

 

これで、ここ3週間内で、5km, 10km, ハーフマラソンの自己ベストを更新することができました。

 

スピード、スピード持久力とも、以前よりは少し上がったことを確認できました。

 

あとは、これを、フルマラソンの距離まで持ち堪えるように練習していく必要がありますね。

 

ただ、スピード練習も怠らないようにはしていこうと思います。